米ぬかで腸活|腸内環境を整える腸内細菌活性に米ぬかは効果的
近年健康志向が高まったことによって【腸】が注目されています。
人間の腸には100兆から~1000兆個もの細菌が住み着いており、種類はなんと約1,000種類。
約1kg~2kgの重さになるそうです。
JUN米では米ぬかによって腸内環境が整うと考えており、積極的に食べることをオススメしております。
腸内環境が良くなることで健康的で痩せやすい体になります。
今回はダイエットや美容や健康のためにも重要な腸内環境と米ぬかの関係性について記事を書いていきます。
腸内細菌とは?
腸内の代表的な細菌には善玉菌・悪玉菌・日和見菌(ひよりみきん)の3種類があります。
腸内環境を整えるためには善玉菌を増やして悪玉菌を減らすことが重要です。
善玉菌の特徴
善玉菌は消化吸収を補助したり、健康維持や老化防止などに影響がある菌です。
代表的な菌にはヨーグルトやみそなどの発酵食品に含まれるビフィズス菌や乳酸菌があります。
代表的な菌
ビフィズス菌、乳酸菌
身体への作用
- ビタミンの合成
- 消化吸収の補助
- 感染防御
- 免疫刺激
- 健康維持
悪玉菌
悪玉菌はからだに悪い影響を及ぼす菌です。
食中毒も起こすウェルシュ菌やブドウ球菌・大腸菌の有毒株などがあります。
代表的な菌
ブドウ菌、ウェルシュ菌、大腸菌(有毒株)
身体への作用
- 腸内腐敗
- 細菌毒素産生
- 発ガン物質産生
- ガス発生
- 病気の引き金に
日和見菌
日和見菌は善玉菌が多いときは善玉菌に味方し、悪玉菌が多い時は悪玉菌に味方をします。
体が弱っているときは腸内で悪い働きをする菌で、代表的なものにバクテロイデス・大腸菌(無毒株)・連鎖球菌があります。
代表的な菌
バクテロイデス、大腸菌(無毒株)、連鎖球菌
身体への影響
- 健康なときはおとなしい
- 身体が弱ると悪い働きをする
このように、腸内細菌によって健康も左右されてしまします。
常に善玉菌が多い状態が理想的で、善玉菌は食べ物で増やすことができます。
味噌、ぬか漬などの発酵食品を食べることで善玉菌が増えたり、善玉菌のえさになったりするため発酵食品を積極的に食べることはおすすめです。
腸内環境は年齢とともに変化すると言われ、年とともに悪玉菌の割合が増えていきます。
成人の場合で腸内細菌のうち10~20%ほどのビフィズス菌が存在していますが、高齢になるとほとんどのビフィズス菌は減少し、ウエルシュ菌などの悪玉菌が検出されるようになってきます。
腸内細菌と腸内環境の関係性
腸内環境を整えるためには善玉菌を増やし、悪玉菌を増やさないことが重要です。
腸内を顕微鏡で見ると数多くの腸内細菌が密集しているためお花畑のように見えることから腸内環境のことを「腸内フローラ」と言ったりもします。
腸内環境がいい状態か悪い状態かどうかをチェックするには、日頃のお通じの状態を確認することで知ることができます。
善玉菌が優勢の腸内環境が良い人の便は
- 黄色ぽい褐色
- 悪臭がしない
- 形はバナナ状
といった特徴があります。
悪臭がしたり、黒っぽかったり、硬かったり、下痢や便秘の場合は悪玉菌が優勢で腸内環境が悪くなっているということです。
腸内環境を整えると便秘や下痢が解消されるだけでなく体全体に様々なメリットがあります。
腸内環境を整えるとおこるメリット
腸内環境が整うといくつかの変化が起こります。
一番大きな効果としては便秘が治ります。
便秘は日本内科学会によると3日以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感がある状態のことをいうそうです。
慢性便秘症診療ガイドライン2017によると本来体外へ排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない状態」が便秘の定義だとされています。
便秘になるとお腹が張って腹痛が起こったり、肌荒れがおこったり体には悪影響です。
腸内環境を整えることで便秘は解消でき、また同様に下痢も解消することができます。
他にも腸内環境をよくすると免疫力が向上し、病気になりにくくなります。
人間には体に有害な細菌、ウイルス、汚染物質などを排除して身体を守る機能があり、それが弱ってしまうと風邪にかかったり、アレルギー症状が悪化します。
人間の免疫細胞の半分以上は腸の中にあり、善玉菌を増やして腸内環境を整えることで免疫力を高め、健康にすごすことができます。
食物繊維豊富な米ぬかで腸活
善玉菌を増やし、悪玉菌を減らし、腸内環境を整えために有効な手段はいくつか考えられます。
腸内環境を整えるには食生活と生活習慣の見直しが重要ですが、JUN米流腸内環境を整える方法をお伝えいたします。
善玉菌を食べる
腸の善玉菌を増やすためには善玉菌を直接摂取する方法と、善玉菌のえさになる食べ物を食べるという2つの方法があります。
乳酸菌やビフィズス菌は善玉菌なので、ヨーグルトなどの乳酸菌やビフィズス菌が入っている食品を積極的に食べることで腸内環境は整っていきます。
米ぬかを使ったぬか漬けも善玉菌を増やす発酵食品です。
ぬか、ダシ、塩を混ぜてつけるぬか漬けは手軽に食べれる食品ですのでおすすめです。
米ぬかで悪玉菌を減らす
食物繊維は悪玉菌を減少させる効果があります。
米ぬかには食物繊維が白米のなんと40倍も含まれています。
食物繊維が豊富な米ぬかを食べることで善玉菌を減らし、腸内環境を整えることができます。
米ぬかはコレステロールや脂肪の吸収を抑え、抗酸化作用もあり腸内環境を整える以外にも様々な効果が期待できます。
JUN米では食べやすい/飲みやすいように加工した製品を販売しております。
1番おすすめの米ぬかの食べはカレーです。
JUN米の米ぬかカレーはカレールー米ぬかが含まれているためそのまま食べていただくだけで米ぬかを摂取することができます。
また、牛乳やジュースに混ぜて飲むことができる飲む米ぬかシリーズもおすすめです。
ヨーグルトやアイスなどにかけても大丈夫ですので、甘いものが好きな方には特におすすめしております。
ヨーグルトと一緒に食べることで効率よく腸内環境を整えることができるので是非一度お試しください。